182019.01ネズミモチ(鼠黐、Ligustrum japonicum)モクセイ科の常緑低木。暖地に自生。生け垣・庭木とする。高さ約2メートル。葉は対生し,卵形で厚く光沢がある。六月頃,枝先に香りのある白色小花を円錐形に密生。果実は楕円形で,晩秋,紫黒色に熟す。乾燥したものは生薬の女貞子(じよていし)といい,強壮薬とする。タマツバキ。タズノキ。ネズモチ。iwa4444's本日の花たち flowers & othersフォロー2019.01.19 20:58大寒 初候 款冬華(ふきのはなさく) 蕗の薹(ふきのとう)が蕾を出す2019.01.17 21:15ミツマタ(三椏、学名:Edgeworthia chrysantha)0コメント1000 / 1000投稿
0コメント