ウンシュウミカン(温州蜜柑、学名:Citrus unshiu)

温州みかんの「温州」は中国の温州地方が名前の由来と言われています。温州はみかんの産地として名高く、そこのみかんのように素晴らしいというのが温州みかんという名前の由来と言われています。
温州みかんは日本独自のみかん
また、中国には日本とみかんは無く、温州みかんは日本で生まれた日本独特のみかんと言われています。
温州みかんの誕生は江戸時代にさかのぼり、当時種があったみかんが、突然変異によって種無しとなり、温州みかんと名付けられました。発祥は鹿児島県の長島地区とされ、実際、欧米などでは鹿児島(=薩摩地方)にちなんで、「サツマオレンジ」や「サツママンダリン」と呼ばれていることからも伺い知ることが出来ます。
その後、明治時代に日本各地で作られるようになり、「紀州みかん」「有田みかん」「愛媛みかん」などのブランドが生まれていくことになったのです。