オクラ(okra 秋葵 Abelmoschus esculentus)

英名 okra の語源は、ガーナで話されるトウィ語の nkrama から。その形状からLady's finger(婦人の指)とも呼ばれる。原産地はアフリカ北東部(エチオピアが有力)。原産地や熱帯では多年草で、何年も繰り返し果実をつけるが、日本では冬越しができないため一年草である。和名をアメリカネリと言い、ほかに陸蓮根(おかれんこん)の異名もある。